いつもありがとうございます。
ドッグトレーナーの上石です。

今回は、犬の訓練所やしつけ教室には様々な訓練形態があります。
その中で今回は合宿トレーニングについて書こうと思います。

◆ 合宿トレーニングとは

合宿トレーニングとは、訓練所やしつけ教室によって多少呼び方は異なるものの基本的には
わんちゃんを1か月単位でお預かりし、集中的にトレーニングを行うプログラムのことを指します。
プロのトレーナーが日々の生活の中で一貫した指導を行うため、短期間での成果が期待できるのが特長です。

合宿トレーニングのメリット

合宿トレーニングの一番のメリットは、やはり成果の出やすさです。
お悩みの内容にもよりますがプロのトレーナーが1か月間しっかり向き合ってトレーニングを行うため出張トレーニングや通い型に比べて、より早い段階で変化が見られることが多くあります。

合宿トレーニングのデメリット

一方で、合宿トレーニングにも注意すべき点があります。
たとえば、トレーニング後に

「トレーナーの言うことは聞くのに、自分の言うことは聞いてくれない…」

といった状況が起こることも少なくありません。

このようなギャップが生まれる原因としては、以下のようなものが考えられます。

  • トレーナーと飼い主との指導スキルの違い
  • 久しぶりに飼い主と再会した喜びで、わんちゃんのテンションが上がっている
  • ご自宅の環境に戻ったことで、ルールの意識がリセットされてしまう

そこで…

このような状況を避けるために重要なのが
「飼い主がわんちゃんの力をしっかりと引き出せるようになること」です。
つまりトレーニングの効果を家庭でも発揮させるためには、トレーナーから飼い主への引き継ぎレッスンが不可欠です。

合宿トレーニングを検討する際は、トレーナーがわんちゃんに教えるだけでなく
飼い主への指導もしっかりと行ってくれる訓練所やしつけ教室を選ぶことが大切です。

わんちゃんは「リードを持つ人」や「場所」によって態度が大きく変わる生き物です。
訓練所でもご自宅でも、飼い主が自信を持ってリードを取り扱えるようになれば問題行動の多くは自然と改善に向かっていきます。

犬のしつけや合宿トレーニングをご検討されている方の参考になれば幸いです。
わんちゃんのしつけでお困りであれば当店までお気軽にお問合せくださいね。