犬のしつけ
しつけのきほん ~ドッグフードの選び方~新着!!
こんにちは。ドッグトレーナーの上石です。本日は「ドッグフードの選び方」について、私なりの視点からお話しさせていただきます。 近年、実にさまざまな種類のドッグフードが販売されており値段や成分、パッケージの違いなどどれを選べ […]
しつけの効果について 〜精神的な成長〜1
しつけをすることで、わんちゃんにはさまざまな良い変化が期待できます。もちろん「おすわり」や「ふせ」ができるようになるといった、目に見えやすい成果もありますが、それだけではありません。実はしつけによってわんちゃんは精神的に […]
合宿トレーニングでわんちゃんはもっと逞しく成長します。
しつけトレーニングは、わんちゃんの精神的な成長にとても大きく関わります。DogTrainingGINGAでは、その成長をより深く、確実なものにするために「合宿トレーニング」をご提供しています。この合宿トレーニングは、わん […]
しつけのきほん~お散歩について
いつもありがとうございます。ドッグトレーナーの上石です。 今回は、わんちゃんとのお散歩をもっと楽しく、快適にするための練習方法をお伝えします。毎日のお散歩が「ただの移動時間」ではなく、わんちゃんとの大切なコミュニケーショ […]
幼稚園で過ごすわんちゃんの一日をご紹介します!
今日は当店に幼稚園で来てくれているわんちゃんの一日について書いていこうと思います。 STEP 8:00 お迎え 送迎車が到着すると、しっぽをブンブン振って嬉しそうに車に飛び乗ってくれます。その姿にこちらも元気をもらいます […]
犬のマーキングについて(理論編)
マーキングについて、皆さんはどのようにお考えでしょうか?特にオスのわんちゃんを飼っている方から、「マーキングに困っている」という声をよく耳にします。 マーキングは犬の本能的な行動であり、完全にやめさせることは基本的に難し […]
無駄吠え~本当に無駄ですか? ~理論編
最近、わんちゃんの無駄吠えに関するお問い合わせが増えています。特に居住環境によってはわんちゃんの吠え声が原因でご近所の方とのトラブルになることもあります。 近年ではご近所付き合いが希薄になっていることもありこうしたお悩み […]
無駄吠え〜本当に無駄ですか? 〜実践編
前回の記事では、わんちゃんの無駄吠えに関する基本的な考え方についてお話ししました。 わんちゃんにとって「吠えること」は仕事の一つです。ですから吠える代わりに別の仕事を与えることで結果的に無駄吠えを抑えられるというアプロー […]
おやつを使わないしつけトレーニング
皆さんは愛犬のしつけにおやつを使っていますか? お座りをしたときや、ご飯の前など、愛犬が何かをできたときにご褒美としておやつをあげるのは、一般的な方法です。 しかし、DogTrainingGINGAではしつけトレーニング […]